表面欠陥検査装置 WireInspectorLine<laser>
|
 |


|
対象物
|
線材、棒鋼、パイプ、チューブ (断面が円形のものを得意としています)
|
寸法
|
φ0.1 〜 φ12(検出センサタイプ 交換にて対応)
|
検出精度
|
φ2品 線状キズ V溝深さ10μmが検出できています。
|
検出速度
|
360°全周検査 10m/min 対応可能
|

|
検出技術
|
レーザー光技術応用(特許取得 第5322390号)
|
検出できるもの
|
光を反射するもの(金属、樹脂、紙)線材・丸棒・パイプ・チューブ
|
形状
|
円柱、円筒
|
欠陥種類
|
線状、螺旋、打痕、ピンホール、付着物
|
欠陥の大きさ
|
10μmの欠陥
|
検出速度
|
10m/min(円柱、円筒)
|
検出範囲
|
センサ回転により360度全周可能 ただし、10m/min以上は螺旋検出
|
検出寸法
|
φ0.1〜φ12(検出センサタイプ交換にて対応)
|
■検出中画面(画面は開発中のもののため変更の場合があります)
|
 |
■検査装置とPCを専用ケーブルで接続します。
|
【 主なパラメーター設定 】
|
□ |
NG閾値を設定します。NG1、NG2の2つあります。
|
□ |
ノイズキャンセル/線状キズ検出機能をキャンセルします。 |
【 測定 】
|
□ |
NG判定をしますと、本体装置内にNGデータが自動保存されます。
|
□ |
PCへ読み出す場合は、【NGデータ読み出し】をクリックします。
|
□ |
.csv形式のファイルがPCに生成されます。 |
|
■測定例
|
 |

|
 |
|